Home » お知らせ » 【第33話】たらふく工房満沢、HACCP導入の巻

【第33話】たらふく工房満沢、HACCP導入の巻

calendar

はいっとう(^O^) 協力隊の松田です。

 

最近は気温の高低差が激しいですね。皆さん体調にはお気を付け下さい。

 

最近の僕はというと、ほぼ毎日料理を作っています。

そしてほぼ毎日失敗しています笑

しかし、ありがたいことに周囲の方から

「おいしい!」や「もっとこうじゃない?」を頂けているので、

それらをバネに頑張っていきます!

 

 

一方、たらふく工房満沢さんはと言いますと。

 

振り返ると前回の記事はオープンに関するめでたい記事でした。(詳細はこちら

 

その後は、本当におかげさまで4月、5月と多くのお客様にお越し頂き、

また多くの喜びと励ましのお言葉を頂戴しています。

この場を借りて改めて御礼申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

料理人を成長させてくれるのはお客様ですね。日々精進です、頑張って参ります。

 

そして、多忙な日々と並行していたもうひとつのおめでたい(?)お話です。

それが、

HACCP(ハサップ)

というもの。こちらを導入している施設(漬物について)として

保健所に認可されました!おめでとうございます!パチパチパチ(^O^)、、、

ってなにそれ?(笑)

 

 

という方が大多数かと思われますので、松田恒例の非常にざっくりな説明に参ります。

 

 

**************************

 

HACCP、これはどういうものかと言いますと、

大なり小なり加工食品を作っている会社、団体、個人は『安全なものを作る』必要があります。

人様の口に入るものなので、大変当たり前の話です。

 

ですから食品製造に関わる人は、手洗い、手指の消毒、マスクなど、

一般的に食品を安全・安心に作るための衛生管理をしています。

 

そこからさらに掘り下げて、

”特にここの作業は気を付けるべきだよね”というポイントとなる作業を洗い出し、

記録等を用いて管理する。この一歩進んだ衛生管理手段がHACCPです。

 

 

 

 

具体例を用いますと、

”特に気を付けるべき作業”の代表例が

「加熱」

です。加熱が甘い場合には、食中毒の原因となる菌が残る可能性があります。

その危険を避けるために、、、

 

 

〇加熱前と後の温度を測定し、その時間と合わせて記録する。

(※きゅうりのしょうゆ漬であれば75℃以上15分など、製造する食品ごとに加熱温度と時間の目安があります。)

〇仮に逸脱(75℃以下になっちゃった!など)が起こった場合は、〇〇する。

(※〇〇は事業者さんが決めます。たらふくさんの場合は”すべて廃棄する”ことに決めました。)

 

などの衛生管理方法が考えられます。

それを事業者さんが商品ごとに決めれば、

『きちんと衛生管理を行っていますね。HACCP認可!』

ということになります。

しかし、認可のためには製品の説明書や記録用紙など、

作るべき文書がいくつかあります。

詳しくは保健所さんに相談です♪

 

******************************

 

我々は最上保健所の方に大変親身に教えて頂いたのでできました。

ありがとうございましたm(__)m

何事もまずは相談してみることですね(^O^)

 

 

 

今後国は全事業者を対象に導入を”義務化”していく方針だそうです。

事業規模の程度に応じて緩和はあるでしょうが、

「食の安全」が叫ばれる昨今においてはやむを得ないのでしょうかね。

 

 

でも事業者、消費者、双方にとって安心につながるという点では

大きなメリットなのではないかと思います。

 

 

 

ということで、たらふく工房満沢さんの漬物、

安心安全に作ってますよ~

 

(写真は冬期のものですので、いま販売中の製品は異なります。)

 

たらふく工房満沢さんのお漬物は、

 

住まいる館マルトク(最上町)

座・ガモール 1号店(東京・巣鴨)

 

などで好評販売中です~♪

ぜひお買い求めください(^^) 味ももちろん抜群ですよ!

 

 

というお知らせでした。本日は文字ばかりですいませんでした(笑)

では(^^)/S