Home » 活動報告 » 家内安全・五穀豊穣! 初めての『団子さし』

家内安全・五穀豊穣! 初めての『団子さし』

calendar

reload

家内安全・五穀豊穣! 初めての『団子さし』

みなさん、こんにちは!

 

そして、

 

 遅くなりましたが・・・

 

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします! 

 

さて、

みなさん、「ミズキ」という木はご存知でしょうか?

 th-mizuki-2005-06-04-01

全国的に広く分布しているそうで、

mizuki1

春には、小さな白い花をたくさん咲かせます。

この「ミズキ」、材質が柔らかく、様々なもの使われています。

今回は、そのひとつを紹介したいと思います。

 

伝統行事として全国的に行われている、

『団子さし』です。

『団子さし』とは、家内安全・一家繁栄・五穀豊穣を願い行うもので、

水を多く含み、防火の役目をはたす「ミズキ」の枝に、色とりどりの団子を飾る

行事だそうです。

 yama270

先日(1月10日)、「はなさけちびっこガーデン」でいつもお世話になっている

大堀保育所でも『団子さし』を行うということだったので、

僕と宮本隊員の2人で体験してきました。

 

当日は、「はなさけちびっこガーデン」の活動で交流を深めた

清水町のおじいちゃん、おばあちゃんも参加してくれて、

こども達との協働作業になりました。

 

今回、団子が飾られる「ミズキ」は、僕も度々お世話になっている

NPO山と川の学校から頂いたそうです。

IMG_20140110_095421

 まずは、白玉粉を使って団子を作ります。

大堀保育所では、時々おやつ作りで団子作りをしているようで、

こども達も慣れた手つきで、上手に団子を丸めていました。

IMG_20140110_100411

宮本隊員も初めての団子作りに挑戦!

おじいちゃんも優しく見守っています(笑)

IMG_20140110_100554

丸めたらお湯で茹でます・・・

IMG_20140110_101002

茹であがった団子に粉をまぶしたら完成です!

 

用意された立派な枝に次々と団子をさしていきました。

IMG_20140110_102454

高くて手が届かない場所にも、

おじいちゃん、おばあちゃんのサポートしてもらいながら、

丁寧に団子をさしていました。

IMG_20140110_102528

完成!!

IMG_20140110_104824IMG_20140110_104847

最初は地味だった枝が、

の団子できれいに飾られました。

 

写真でもわかるかと思いますが、団子の他にも

紙で作った達磨や、小判など、様々な縁起物も吊るされています。

 

こういったものを一緒に飾り付けするのも昔からの習わしだそうです。

 

地域によっては

「ふなせんべい」(最中の中身が無いやつ)という、

宝船まゆ玉打ち出の小槌大判・小判

の形にしたものを吊るすそうです。

 

これが、結構高いんです・・・

132758037125413219405

このように飾ります。

dangonoki

今回、初めて体験した感想・・・

 

楽しいし!キレイ!

 

最近、一般家庭ではなかなか行われていないのではないでしょうか?

こういった伝統行事も絶やさずに受け継がれていってほしいものですね。

 

以上、今年初の岸でした!!